理学療法においては、骨折後の関節障害や歩行困難のみらず、脳卒中による半麻痺などの移動障害、重い脊椎や関節の痛みに対しての治療など、運動器疾患と脳神経疾患のリハビリを扱っています。作業療法では筋力向上を目的とした訓練や歩行の再獲得を目標とした訓練など、日常生活がスムーズに行えるよう訓練しております。

また、退院後の生活を見据え自宅に帰っても困らないよう細やかな生活の指導や訓練住環境整備などの相談も実施しております言語聴覚療法では、脳卒中などの疾患による言語障害の訓練のみならず、食事摂取の困難な高齢者が誤嚥性肺炎などを起こす場合に嚥下の訓練を行っています。栄養摂取が困難でチューブで栄養摂取を行っていた方が、訓練の結果、お口から食事をとるようになり、大きく変わってお帰りになった方もおられます。地域包括ケア病床では、手術後や脳卒中の急性期を過ぎた患者さまの早期在宅復帰に向けてより積極的なリハビリテーションや 具体的な環境整備についてのアドバイスも行っています。

 通所リハビリテーション

 

 介護保険によるリハビリを中心とした通院施設です。通所施設には通所ケアセンターと通所サービスセンターがあります。当院はより充実した、治療ができる通所ケアセンターを運用しております。

リハビリ治療は厚生労働省によってその疾患により健康保険での治療期間がそれぞれ決まっております。その期間を過ぎた場合は介護保険の担当となり、リハビリが必要な場合継続して当施設で治療を受ける事ができます。ご希望の方には送迎サービスがあります、当院のソーシャルワーカーが通所利用希望の方にご相談させていただきますので、職員にお申し付けください。通所リハビリは専任のリハビリスタッフがそれぞれの患者さまに必要なリハビリを指導、施術させていただいております。また、介護予防のため最新治療マシーンを多数導入いたしました。大変評判も良く利用者が増えております。上肢下肢の機能回復に有効です。

リハビリテーション科

兵庫県姫路市書写717番地

TEL:(079)267-2020

〒671-2201